里山のちいさなアトリエ 古川彫刻 彫刻制作全般/彫刻教室
近頃の制作と生活(なるべく)日々更新
プロフィール
大人の美術室
彫刻イス(販売品)
近頃思うこと2024
彫刻ブック2024
展覧会
ヨーグルトスプーン(販売品)
古川彫刻 Movie
ツベタの自然
過去の作品
Water Closet Project
修理
猫の歴史
お問い合わせ 地図
自分でトイレを作れるか?
簡易水洗トイレが完成するまでの道のりです。
*写真は古いものが下になっています。
便槽周辺の瓦敷きが終わりました。10月14日
瓦を並べていますが、結構膨大な量になりつつあります。よく考えてやるべきですね…。10月7日
便槽の蓋を固定し、泥跳ね防止に、瓦を割って並べています。10月4日
いくつもパイプをつないで、なんとか水道工事が終わりました!9月14日
ついでに外にも水道をつけることにしました。9月14日
今日は水道管を接続します。パイプを仮につないでみて、様子を見ます。9月14日
トイレに階段をつけました!以前いただいた古い階段を使いました。9月6日
まだ水回りは工事していませんが、便器と水タンクのセットが完了です!9月2日
便器を取り付けました。9月2日
今日はとうとう便器を設置します。配管を指定の長さに切ります。9月2日
自作のドアを取り付けました!白い部屋です。9月1日
もう少しでドア周りも完成です。9月1日
外壁の板を打ち付けました。8月31日
外壁の打ち付けです。皆さんありがとうございます!8月31日
これはトイレのドアを作っているところです。8月31日
Nさんからいただいた内壁材をトイレに入った正面にはりました。他の壁面は白で統一しました。内装の細かなところはこれからですが、ほぼ内装終了です。8月30日
石膏ボードを断熱材の上にはりました。8月29日
壁に断熱材を入れました。8月27日
内装もさらに前進しました。白い床材を昨日のコンパネの上にはりました。これが結構難しかったです!8月26日
苦労しましたが、綺麗に並べることができました!8月26日
昨日に続き屋根に瓦を置きました。なんでも知っているNさんです。8月26日
合板で床ふさぎました。この上に床材をしきます。8月25日
床に断熱材を入れました。8月25日
今日は床をふさぎます。重量がかかるところに補強しました。8月25日
今日は色々失敗もあり、勉強しました!瓦職人さんは本当にすごいです。今日は全体の半分をのせたところで終了です。8月24日
途中まで瓦をのせてみて、うまくいかないことが分かり、作戦を練り直して再挑戦しています。8月24日
瓦をのせ始めました。いつも来てくれるK君。屋根の上の作業もやってくれました。8月24日
雨が上がり、屋根と壁に防水シートを貼り、一段落です。8月23日
屋根に防水シートを貼った直後に、突然の大雨。シートが間に合ってよかった!8月23日
とうとう室内の壁に穴を開け、トイレとつながりました。8月23日
この上に断熱材を敷きます。8月23日
床に断熱材を入れるための工事をしてもらいました。8月23日
配管を通した基礎の隙間を埋めています。8月23日
床の下に補強を入れました。8月20日
窓が完成しました!8月20日
二枚のガラスの大きさを変えてみました。8月19日
便槽と室内の配管をつなぎました!傾斜角度35度以上も無事にクリヤーできました。壁から43センチのとことに配管の中心が来るようにセットすることもできました。8月18日
外壁の下地まで出来ました。8月17日
お盆休みの後、最初の活動はトイレ作りでした。いつもの助っ人の方々には本当に感謝です。 8月17日
無事に解体が完了し、シンプルな煙突支えになりました。2年前に煙突を立てるために必死で組んだ単菅パイプ。その時手伝ってくれたYさんにも感謝です。8月10日
身軽なK君。見ている方がドキドキしました。8月10日
助っ人のK君にお願いして、煙突の支えを解体します。8月10日
基本的な形が出来ました!感動です。ですが、煙突を支える単菅パイプが屋根に当たってしまうことがわかりました。8月2日
屋根の板をはっています。8月2日
柱を立てます。助っ人の方々に感謝です!8月2日
様々な部品を作りました。8月2日
大工仕事も大変です。7月28日
基礎の上に土台の木が乗りました。7月27日
木取りです。助っ人の方々に感謝です!7月27日
基礎が完成しました!がっしりしたものになりました。7月23日
昨日に続き基礎工事をしました。今日はコンクリート板の上にモルタルを塗ったり、隙間を埋めたりしました。7月21日
立ち上がりの部分をモルタルで固定して、今日の作業は終了です。腰にきました!7月20日
基礎の上に立ち上がりの部分を並べました。7月20日
配管パイプが当たるところをハツリます。7月20日
だいぶ敷きました。7月20日
重いコンクリート板を楽に移動させる工夫もK君のアイデアです。7月20日
助っ人のK君。大活躍です。7月20日
コンクリート板を置きながら水平を確認します。7月20日
タコで地面を締めます。7月20日
基礎のコンクリートを敷く前に、砂利と砂で水平をなるべく出しました。彫刻教室のNさんの指導で進めています。7月20日
基礎に敷くコンクリートの板をユニック車で運んでくださいました。明日はこの板を敷いてみます。7月19日
自作のタコで地面を突いて土を締めます。が、あまりの蒸し暑さに一回でダウン。今日はここまで。7月16日
トイレの配管の角度35°を測る物差しを、彫刻教室のNさんが作ってくれました!7月14日
雨の合間にトイレの基礎を積む基準線を張りました。助っ人のK君のおかげです!7月13日
砂利と砂をふるいにかけて分けました。かなり腰にきましたが、ほとんどK君にやってもらいました。ありがとうございました!7月13日
基礎を作るために地面を掘ってみました。また木の根っこが邪魔です。7月11日
セメントを買いました。どれくらい使うのでしょう?7月11日
薪だなを完全に解体しました。7月8日
綺麗です!7月8日
便器が届きました!7月7日
穴掘り作業に急展開!助っ人お二人のおかげで半日で完了です。7月1日
1ヶ月はかかると思っていた穴掘りが、半日で終わりました!仕事のやり方と協力で、能率よく作業が進みました。とにかく感動しました!でも疲れました!!7月1日
水をかけては棒でつつくを何回か繰り返し、最後に土を戻して便槽を埋めます。7月1日
便槽がすっぽり入ります。7月1日
便槽と穴の隙間に土を入れ、水をかけながら棒でつついて固めていきます。7月1日
つついています。7月1日
彫刻教室のお二人に感謝です!7月1日
3人で2時間半。1メートル50センチの穴を掘りました。7月1日
深い穴を掘るには階段堀りという方法がベストなのだそうです。頼もしい助っ人に感激です!7月1日
これは大変!6月30日
溜まった水をスコップで搔き出し穴掘り続行。スコップでは地盤が固くて掘れないため、根切りで土を崩してスコップで土を出す方法に変更です。6月30日
雨対策に半分波板を置きました。6月30日
木の根に邪魔されながら30センチ掘りました。6月29日
シャベル一つ分の深さまで掘って疲れました。6月24日
ここに穴を掘ります。6月24日
薪を撤去し、次からいよいよ穴掘りです。6月23日
薪の移動が完了しました。いよいよ穴掘りです。6月21日
半分移動しただけで、疲れました!6月20日
トイレを作る場所の薪を移動します。6月20日
なるほど、なんとかいけそうです。6月16日
壁の絵をはずして壁の中を確認します。6月16日
この壁を抜いてトイレのドアを作ります。6月16日
野崎さんが私のスケッチをもとに模型を作ってくださいました!
完成予想図です。イメージさえあればきっとできる!
トップへ戻る